賃金

2012年02月21日

スポンサードリンク
2012y02m21d_1727101371 :本多工務店φ ★ 2012/02/21(火) 01:13:43.36 ID:???
「『誰かのことを批判したくなったときには、こう考えるようにするんだよ』と父は言った。
 『世間のすべての人が、おまえのように恵まれた条件を与えられたわけではないのだと』」
(スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』より)

アメリカ文学の名作『グレート・ギャツビー』には、米国上流階級の若者たちの生き様が描かれている。
今年1月、米・経済諮問委員会の委員長・アラン・クルーガー氏が、格差の拡大と固定化を示すグラフを公開、
これを「グレート・ギャツビー・カーブ」と名づけたことが話題になった。

このグラフは、横軸に貧富格差の大きさを表すジニ係数、縦軸に親と子の所得の連動性を表す数値が取られている。
右上になるほど格差が大きく、かつ、貧乏な家の子が努力で金持ちになるのが難しいという意味で、米国は先進国の中でもっとも右上。
誰にも平等にチャンスがあるという“アメリカン・ドリーム”はもはや幻だ。

さて、日本はというと、ジニ係数は高いが、親子の所得連動性は米英仏を下回る。
ただし、今後はどうか。米コロンビア大学教授のスティグリッツ氏は、所得格差拡大の要因の1つとして貿易自由化を挙げている。
発展途上国の非熟練労働者と先進国の非熟練労働者との競争が起こるからだ。

日本は昨年TPP参加を宣言したばかり。
セーフティネットの拡充や教育による熟練労働者の増加などの手を早々に打たねば、米国と同じ道を辿る可能性もある。
日本版『グレート・ギャツビー』の結末はいかに。

ソース:プレジデント 2012年3月5日号
http://president.jp/articles/-/5587
グレート・ギャツビー・カーブ
 

続きを読む
コメント(0)トラックバック(0)│ 

2012年01月26日

2012y01m26d_1439207531 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/17(火) 14:16:33.38 ID:???
日常でよく見かける米アップル社のiPhone4S、iPad2などは、
中国の13歳の少女が1日16時間労働、時給にして約48円で作っている。

米アップルの下請問題を取材するジャーナリストのマイク・デイジー氏が、
シカゴ・パブリック・メディアでその労働の実態を語っている。

同社の代表的な下請けメーカーと言えば、台湾のフォックスコン。
その主力工場群は中国内陸部の深センにある。
稲作が中心だったこののどかな田園風景も今は変わり、工場が立ち並んでいる
という。

フォックスコンには計約43万人の従業員がおり、工場の門の外には
銃を持った警備員が立っているのだという。

そして工場の中では、2〜3万人は働いているという広いフロアが
拡がっているのだそう。
そこでデイジー氏が取材した作業員の中で、5%は未成年だったという。

13歳の少女は1日で数千のガラスを研磨しているそうで、
通常は12時間労働のシフトで、新作が出る前などは
14〜16時間に労働時間は延長されるという過酷な条件だ。

深センの工場労働者は平均的に月250ドル。
フォックスコンは月298ドルと、平均よりも良い水準なのだという。

ただし、多くは収容所さながらの窓格子のある宿舎に住みこみで働いている
そうで、見るに堪えない環境のようだ。

ソースはゆかしメディア
http://media.yucasee.jp/posts/index/10139
2 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 14:18:03.38 ID:lUKRTk1g
>>1

なにが問題なのか教えてくれ

16 :名刺は切らしておりまして:2012/01/17(火) 14:29:45.66 ID:QzhLgm6b
>>2
新しいマーケティングだろう。
「あなたのiPhoneは13才少女が作っています。」


続きを読む
コメント(0)トラックバック(0)│ 

2012年01月22日

2012y01m22d_1523119601 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/16(月) 11:16:32.34 ID:???
大学生の就職活動が昨年12月に例年より2カ月遅れてスタートした。
長引く不況の影響で、平成25年卒の大学生求人倍率も低迷するとみられる中、外
国人留学生が企業の採用担当者の熱い視線を集めている。
ただでさえ就職難の荒波にもまれている日本人学生は過酷な競争を強いられている。

20年以上前から外国人留学生の採用を進めてきたパナソニックでは、
平成12年ごろ約30人だった外国人社員が23年12月時点で約250人に増加。
中国をはじめアジア諸国の採用が増えており、「変化への対応力を高めるため」
(担当者)とその狙いを説明する。

外国人留学生の採用については、パナソニック以外にも「国内の労働人口減少に備え、
国籍を問わず高度な人材を確保する」(サントリーホールディングス)、
「売り上げの約8割が海外という中で、母国と日本の架け橋を担ってほしい」(大日本スクリーン製造)
など前向きな企業は少なくない。
各社の狙いはさまざまだが、採用条件における外国籍をプラス材料ととらえるむきが増えているようだ。

就職情報サービスのマイナビが昨年9月、国内1757社から回答を得た平成24年の
新卒内定状況調査によると、外国人留学生を採用した(する予定)と答えた企業は
10・7%。
上場企業では27・1%と日本人留学生の18・1%を9・0ポイント上回り、
採用者の評価のポイントが語学力だけでないことを示す結果となった。

「外国人留学生のほうが積極的で、キャリア志向も高い」。
東京や大阪などで就職セミナーを主催するマイナビの広報担当者は、日本人と外国人学生の差を
こう指摘する。

大阪市内で1月7日に開催された「外国人留学生のためのマイナビ就職セミナー」に参加した
中国人留学生の鄭潔(てい・けつ)さん(21)は
「就職活動をするのは日本だけ。マーケティングの仕事に就きたい」と話す。

学生時代の研究などとからめ、就きたい仕事を念頭に1人で動く外国人留学生に比べ、
日本人学生には就職セミナーに友達同士で訪れ、企業規模を重視して同じブースを仲良く回る
ケースも少なくない。企業の説明が終わった後も積極的に人事担当者へ話しかけるのは外国人留学生だ。
「友達でもしたい仕事は違うはずなのに、なぜ同じブースを回るのか」(マイナビ)と首をかしげる。

マイナビの調査によると、平成25年卒の外国人留学生採用を予定または検討中と答えた企業は
32・8%で、上場企業では58・6%と前年を大きく超えた。
メーカーが中心だった採用は小売りや外食など非製造業でも進み、競争の場は広がる一方だ。

少子化や大学の乱立で成績が振るわずとも大学生になれる時代に突入し、
「大学生全体のレベルが低下したことも外国人の積極採用を招いている」(マイナビ)。
グローバル競争の真っただ中にある企業にとって内向きで安定志向の強い日本人学生は物足りず、
外国人留学生と比べると見劣りするという。
企業の求める人材像と大きなギャップを生じてしまった今どきの日本人学生に、生き残る道は
あるのだろうか。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120115/ecd1201150701000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120115/ecd1201150701000-n2.htm

2 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/16(月) 11:16:38.08 ID:???
マイナビが主催した「外国人留学生のためのマイナビ就職セミナー」。中国や韓国などアジア圏の学生を中心に約160人が集まった=7日、大阪市北区
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120115/ecd1201150701000-p1.jpg
dat落ちしていますが、関連スレは
【雇用】パナソニック採用の8割外国人 大坪文雄社長「国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」★2 [10/06/20]
http://unkar.org/r/bizplus/1277023964
等々。
続きを読む
コメント(0)トラックバック(0)│ 

2012年01月18日

2012y01m18d_0521115851 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/01/14(土) 17:51:41.82 ID:???
 東日本大震災の影響で失業した被災者を対象に延長された失業手当の給付期間が、短い
人で12日で切れ始めた。

 今後も同様の失業者が出るため、ハローワークは対策に力を入れる。ただ、被災地では
復興需要に基づく短期の仕事が多く、希望と合わない「ミスマッチ」が続いており、雇用
問題は正念場を迎えている。

 仙台市のハローワーク仙台では昨年11月から震災による失業者らを対象に就職セミナー
を始めた。職業訓練を紹介したり、履歴書の書き方などをサポートしたりする。毎月の
失業手当の受給手続きに訪れた失業者に参加を勧め、早期の再就職につなげようとしている。

 震災による受注減を理由に、昨年4月に機械部品製造会社を解雇された同市泉区の男性
(47)は11日に行われたセミナーに参加。「職業訓練でパソコンなどの資格を取って
、失業手当が切れる6月の前に就職したい」と語った。福島労働局も1月上旬、同様の
内容のセミナーを県内の全ハローワークで行うように指示した。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120112-00001256-yom-soci

4 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 17:54:06.52 ID:6wK/xvYf
パソコンの資格で就職できるんだろうか
むしろ資格より普通に使えて当然・・・・・

83 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 19:32:03.50 ID:Y2YuBSjK
>>4
俺、学生の時に第1種情報処理技術者って資格とったけど、
会社に就職する時に全く考慮されなかった気がするわ
続きを読む
コメント(0)トラックバック(0)│ 
2012y01m18d_0411583631 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/01/14(土) 17:12:22.82 ID:???
 厚生労働省は1月11日、「2011年賃金構造基本統計調査(都道府県別速報)」の結果を
発表、所定内給与額※(2011年6月分)の平均が前年より増加したのは24都府県、減少した
のは23道府県であることが分かった。最も増加したのは「奈良県」で1万9300円増、最も
減少したのは「山口県」で1万900円減だった。

※所定内給与額……毎月支払われる給与から時間外労働、深夜労働、休日労働などに対する
手当を差し引いた額で、所得税などを控除する前の額のこと。

 所定内給与額のベスト3は「東京都」(37万2900円)、「神奈川県」(32万9800円)、
「大阪府」(31万5600円)。ワースト3は「青森県」(22万2200円)、「沖縄県」(22万
3100円)、「山形県」(23万2700円)。最も多かった東京都と最も少なかった青森県とで
は、15万700円の賃金格差があった。

 都道府県の賃金格差は2006年の15万3300円をピークに、4年連続で縮小していたが(2007
年14万6800円、2008年14万6000円、2009年14万3800円、2010年14万900円)、5年ぶりに
大幅に拡大した。

 所定内給与額を男女別に見ると、最も多い「東京都」で男性は40万6700円、女性は29万
2600円、最も少ない「青森県」で男性は24万7800円、女性は18万1600円だった。所定内
給与額が多い都道府県ほど、男女間の賃金格差も拡大する傾向にあるようだ。

 調査対象は10人以上の常用労働者※を雇用する4万5818事業所。2011年6月分の賃金に
ついて、2011年7月に調査を行った。

※常用労働者……「期間を定めずに雇われている労働者」「1カ月を超える期間を定めて
雇われている労働者」「日々又は1カ月以内の期間を定めて雇われている労働者のうち、
4月及び5月に、それぞれ18日以上雇用された労働者」のいずれかに該当する人。

ソース:Business Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1201/12/news089.html
 
4 :名刺は切らしておりまして:2012/01/14(土) 17:25:20.28 ID:Ks7fHsTp
賃金だけ比較してもね
物価も比較しないと

続きを読む
コメント(0)トラックバック(0)│ 


アクセスランキング



ブログパーツ
アクセスカウンター

    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    記事検索
    • ライブドアブログ